お仕事にはいくつかの形態あるのかなあと思います。
いちジョブにつきひとながれではないのがみそです。
1 ひとりで膨大な資料に囲まれて思考を深める(迷走する)形態
2 だれかとおしゃべりしながらイメージを作ったりすすめたりする形態
3 パソコンに向かってアウトプットを形にする形態
今日は1日「2」でした。
普段であればお相手は似たり寄ったりですが、今日は全部違いましたので1時間ごとに異なる刺激をいただきました。行き来に1日三万歩の日です
話すと頭は疲れますがシナプスが新しい出会いをもたらせてくれることがあります。気分も一時的に揚がりますが、そのあと落ちるので舞い上がらないように気をつけなければいけません。おちるのは、仕事をした気分になる割に無駄が多くて反省するからかもしれません。
09:30~10:20(途中退席)次をどうしようか。までいかずに退席したので50点
11:00~11:50(途中退席)ほどほどに出したので可
12:00~12:50 二転三転どころか四転くらいしてやっと時間調整できたのと相談させてもらえたので可
(ブッキング分を同期)
13:10~14:40 基本受けでレビューだったのでひたすら参加者のためのしゃべったので可
(ブッキング分を同期)
16:15~17:00 目的は達成したのとついでになにかアイディアが降ってきたので成果あり
17:30~18:30 実質30分で終わらせてあげたほうがよかったので30点
基本受け1件あとはこちらからなので評価の軸は目的が予定時間内に達成できたかどうかです。
やっぱり後悔が多いので調整時間の単位を30分にしたいです。最終的には15分にしたいです。