かなでかくと味わいが深まる気がします
ご本人に何か不都合があっても、明かにせず異なる事由を付して休む方をみかけて久々にこんな言葉を思い出しました。
私自身は表裏がないぶん美しく隠す謹み深さの特性は最下層にあります。VIAでは評価されなくても幸せを感じられるな特性であり、私のいる組織では多いです。
本当は、いろいろご事情があるのに内緒とは水くさい、というのと、上は下に心配させるなと言う規範がありますので、その方らしいな、と苦笑しておりました。今のご時世、多層で物事をとらえるかたは周囲であまりお見かけしないです。その方が見せているものだけで判断されているのであれば、と思いましたが、チームメイトは正しく認識していたようで、これもまた成長したものだと少しうれしくなりました。