意外と難しいんだと
ウェルスダイナミクスの理論で好きなのはあの分類とスペクトラムの青が自が多になるという思想で、具体的にはルールに自分も従うという下りです。
商売っ気が強いところはちょっと閉口しますけど。
私も小さくない組織に属しているのでいろいろな大小ルールがありますが、責任者がルールを運営できるかどうかで規律がかなり変わるなあと感じます。
責任者が個人感覚で亜種を作ることも多く組織が標準化できなかったり職員がいらない仕事をすることになります。
責任者はそれなりに統治を学んでいるはずなので腹心が具申すればよいのですが、そのあたりが弱いのかもしれないと思います。
変更管理のノウハウも必要かもしれません。要望を飲むべきか変えるべきか諭すかの判断は意外と評価されない重要評価ポイントです。
見える化、できなくないです。