ふと思いました。
お勉強の成績より地頭だと言う方をよくお見かけします。
地頭ってなんだろうと考えたときに私の仮説では
見聞から情報を読み取る力
それが何か推察できる力
それがなぜか推察できる力
推察を検証できる力
なんだろうと思っています。
見て気づかない機会損失は果てしないです
気づいても何かわからなければ風化します
なぜかわからなければパズルがはまりません
検証できなければ独りよがりです
息をするように出来る人にはほれぼれします。
できない人とは会話がめんどくさいことが多いです。
蓄積ものなので人生のいつから始めたかは大きな要素でしょう。
子供の頃からしていれば、ほんとにたいしたことではありませんがしてこなかった人との差は覆されない強みです。