加熱式たばこ

自転車の道のような感じでしょうか

電子たばこ、と呼ばれるものと同じでしょうか。
たまたま、技術的なお話を耳にする機会がありました。

紙たばこと加熱式たばこを区別して取り扱ってもらえるようにしたい、ということでした。

せっかく加熱式たばこにしても、紙たばこと同じ喫煙所では気の毒です。
仲間内の飲み会などでは同席で吸うこともありますし。

14回吸うor6分、らしいです。たばこ1本分て。
紙たばこを作るうえで最適化された数値なのだろうとは思いますが電子タバコも同様に設計されているそうで感心のあまり瞳孔が開きました。
鶏か卵かわかりませんが、どうなんだろうかと知りたいフラグが経ちました。

何にせよ臭くなくて毒性が抑えられていてやけどの心配がないなら、私自身が吸うことはありませんが他の人が吸うことにあまり抵抗はありません。
楽しくお付き合いができるようにルールの司の方々には取り組んでいただけたら嬉しいなあと思います。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~