フォロアーシップ

あまり聞かないのですが美徳だと思うのです。

ふと話していて、とある環境で何かの説明があった時に揚げ足をとるというか真向から否定してくるのにびっくりしたという感想を聞いたので、発言側の状況を推し量って納得して意見を述べるフォロアーシップは稀有ですよという返事をしたときに、改めてそれって美徳なのではないかと思ったのです。

何かあった時に拒絶することは簡単ですが、それでは困難は乗り切れません。
職場では違和感があっても、それを述べたうえで納得して決定者に従うというプロセスが重要視されます。
その場合は相手と自分の情報が違うことを知っているので、自分にはわからないが納得するということがよくあります。
そうなると信用がすべてですので信用できるかどうかというための問答もあります。

反応したくなる肌を抑えて建設的な場になると幸せが少し増えるような気がします。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~