あまりないことなのですが
ボスの選択と自分の推奨選択が違っていて、少し考えました。
どのくらい自分の組織を自分のものととらえるかも個差があるかと思います。
それはおそらく選択に直接影響しているわけではないような気がします。
売り時をどうとらえるかなのかなと感じました。
利他を基本に選択していくといいことがあると私は考えているのですが逆張りされたので、売ると搾取されるのかと考えているのかと思われます。
それか相手が嫌いか、ボスのボスがいう効率化の具体化で何か違いが出たか、でしょうか。
要因を確定させることなくいろいろ出していくと新しい気づきや思い出した気づきが出てきてよいです。
それはさておき利他の結果が直接自分にこなくても、風が吹けば桶屋が儲かるですのでやっとけばいいのにとは思いますが、何が嫌なのか今度聞いてみようと思います。