表を埋める

高品質の秘訣、でしょうか

情報システムに携わっているとえらい大きい表を埋めたり作ったりすることが多いですが、人が矛盾なく作れる表にも限界があって、個人差もかなりあるように感じます。
個人個人のキャパもさることながら要領の差もかなりあるように思います。
ただがむしゃらに千行以上ある要件を埋めたところで矛盾だらけで実装穴だらけ請け合いです。
概念整理、構造化のありがたさをとても感じます。
きれいに的はずれな表を見ていてそんな感想を抱きました。
書く前に目的を正しく妥当に解釈できているか、セルフ点検できる人は強いです。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~