時間

時間を確認する回数が体感時間に関係していると

読み進めている小説にそんなくだりがあって面白いなと思いました。
気が付けば夕方の時には確かに時刻を確認してないなあと振り返って思ったわけです。
今日は長いなあと思う時は確かに時刻の確認しているなあと思います。
これは多分因果には関係ない事象のように思われますが指標としては使えるような気がします。
タスクシュートというかログが取れるようになると充実していても時刻を見るので回数カウントがしにくいですがタスクを邪魔しない時刻の確認もひとつの評価指標だと感じます。
退屈な時間は組み込まないにこしたことはないですしそれなりの過ごし方を持っておくことは有効だなと再確認しました。
フローの最中に時刻を確認する野暮なことは不要ですがその都度時刻を見てあらと思うことはよくありますし多いほうがいいなと思います。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~