体力の評価

難しいなあと思います。

わたしのgarminさんではvo2maxは45だしここにきて下がりましたが基本的に変動しませんし安静時脈拍は50前後ですし血中酸素は93前後なわけです。
血圧は100前後です。
ぱっと見生きてるのか心配になりますが元気です。とくに実績上は病気に強いようです。発熱とかしませんし。発熱しても気づきませんし。
母と肉体はよく似ているので自分の年のころの母と比べたら50肩もないし膝も股関節も動きます。たまに違和感が出るので確実に遺伝子要素なのだろうと思います。
姉も母ほどには身体症状でてないので母の場合環境の結果かもしれないとも思います。
姉は常用薬があるので私が薬頼りになる時期はそれより先になりたいとも思います。
近い指標は遺伝子上いるので幸運ですが、それに絶対値など詮無きことという気がします。
冒頭の指標がfitbitでも出れば数値的には全く問題ないわけで、でも主観的には体力には不安しかないわけです。
仕事は気力でカバーしてきましたし。配分と省エネでなんとかしてきたわけです。今でもよくできたなあと思います。
ディズニーランド夜までいられる気がしませんが万博はできたので多分ひとりなら大丈夫なんだと思いつつ、誰かいたら多分予備電池3つ目入りそうです。
どちらかというと避難所生活数か月とかの類の体力なんだろうなあと思うわけです。
新しいところは警戒エネルギーが余計にかかるので旅行は回復計画が大切です。
回復しても3日間歩き続ければ多分股関節おかしくなりますのである程度姿勢を矯正するにしてもやっぱり遺伝子だなあと思うわけです。
結局収支バランスなんじゃないかなあと思ったところでした。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~