愛用してます。ご存知のかたも多いかもしれません。
https://moneyforward.com/
です。
金融機関と提携したバージョンがあります。私はSBI用のサイトを使っているのでこのリンク先自体のユーザではありません。
何ができるかというと、自分の資産管理ができます。
支出の内容、割合、月次変化、一年前同月比較などなどはもちろん、契約している口座などの情報を一度に見ることができます。資産の日々の変化をみるのは楽しいです。年単位の集計ができるとうれしいですね。月単位だと偏りがでてしまうので。
提携できる口座は金融機関は当然ですが証券も保険も年金もポイントも可能です。
提携していないものは手で入力する必要がありますが入れなくても割合は数%程度で、総額には影響しない量だと思います。そのくらい連携先が多岐でメジャーな部分の情報は自動で見ることができるとおもわれるラインアップです。
月500円で提携口座し放題になるのでしています。
金融口座も証券口座も複数持っていますので、一度に見られるのは実によいです。
しかもエクスポートもできますしスマホのアプリでレシート入力もできます。
今まではエクセルで頑張ってしていたのですが、その時間を考えたら500円の価値はあります。
簡易将来見積もり機能もあるので気になる方は楽しいかもしれません。
私はどちらかというと他の家庭との支出比較が勉強になります。同じくらいの収入の世帯の平均支出との比較が蜘蛛の巣の形のチャートで見ることができます。
データは資産だなあとつくづく思います。
二次利用容易なデータを考えるとワクワクします。
組織もデータの整理と蓄積に投資していただけたらなあと思います。