打開

ダイレクトヒットにならなくても、袋小路に陥ることはそうそうありません。そして喋りすぎな今日です。

いぎどまりにはまったと思っても、上が青天井だったり下に穴があったりします。個人的な狭い経験上の話ではあります。

また一つドアをたたきました。どうなるかわかりません、今はとにかく、とにかく作用点を見つける情報がほしいのです。
私たちはリーダーが核心として覚悟を持つことの重要性をたたきこまれておりますが(だって私はじめやりたくない人もたくさんいるので)、他組織の、しかもそれまでナンバー2が些細な事をほとんどすることに慣れてしまったナンバー1に目覚めよといったところで無理というものです。とはいえ、それでは進まないので、2か所、飛び込むことにしました。今までに1か所飛び込んで、これは3回来ないと崩れないと思いつつまだ2度目の特効ができていないのですが、そこまでガードが堅いならと方向を変えてみました。

こういうとき、そのものを得られることを期待すると外れるのが私の場合の典型的なオチです。とっかかりだと思ったほうが次につながります。ヒントをたくさん得られることのほうが、答えをひとつ得られることよりも私には価値があります。

コアを動かすか、コアをあきらめてチーミングするか、カギとなる二人はいま何を思っておいでなのか、背景は。どうしても見えないところにそれがあるのがどうにももどかしいです。過干渉にならないように、協力してくださるみなさまが少しでも安心して能力を発揮できるように、私に何ができるか。できなかったときに、どうするか。作業もこなしながら。

『おざわせんせい』(博報堂)が大好きです。動け、と鼓舞してくれます。情報収集は、静の中の動です。風林火山ということばもいつからか脳裏によく浮かぶようになりました。動くか、待つか、見極めてかつコントロールできることはとても大切です。8か月分の3か月、残り5か月、テンポは今だといいます。みなさまのためにと思いつつ、みなさまに迷惑をかけながら、力を加えていきます。

どうか、はやく回復加速してほしい。でないと私は壁にならざるを得ない。死刑執行人役は心がすすまない。みんな大好きです。

越後桜が旨いです。肴を洋食にしたのは少々選択ミスでした。肴の煮つけが合いそうです。酒を注ぎにいったら手が麦茶を注いでいました。自分らしくて笑えます。おやすみなさい。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~