勝間塾の月例会でコミットしたので行動はしましたが。
コミットしたのは運動靴を買うことと、炊飯器とオーブンを買うことです。
今日、予定通り、(ほんとは昨日フライングしようとしたのですが身体が嫌がりました。)スポーツ用品店と家電屋さんに行きました。
スポーツ用品店、行くたびにレイアウトが変わっていて、可愛いウェアがなくなってました。ますます行かなくなりそうな気がしますがそれはさておき、運動靴です。鈍足ですがターサーと決めているのでターサーまっしぐらです。おいてあったのが蛍光黄色でした。一応まあいいかとも思ったのですが、服装に厳しい方が異動で戻られたので白ないかなあとスマホで検索するとありました。しかも4000円安い。試着してサイズを確認してポチリました。
家電屋さん。家の家具のサイズを測って、ネットで寸法も測って機能比較して優先まで付けて、捨てるのが面倒なので引き取ってくれて価格がネットの10%以内なら店頭で買おうと久々に行きました。いくつかの機種を拝見して実際の大きさや重さを確認しました。結局10%ではおさまらず、市の引き取りも大した額ではないのでネットで炊飯器をポチリ。オーブンはまだいけそうなので来年にしようと思います。
結局ネットで買ったのでお店はまったく儲かりません。そもそも有人な時点で価格が高くなるのは当たり前です。現物を見ることで気づくこともありますし、試着もしたいです。(返品が限りなく面倒だと感じるほうです)
買うお店とみるお店が違うというのは、とても、ちぐはぐな感じがして、なんとなく罪悪感もありますし、もったいないなあと、思ってしまいました。
ホログラムとかで実寸ででてきたり、拡張現実で家に置くシミュレーションができたらいいですね。
重さはわからないですが。現実の質量って地味に大切ですよね。