意思のちから

士気、かもしれません。

モラルということばを長年マナーや規範のようなものだと思っていたのですが、二十代の後半にどうやら士気もモラルらしいと知り目が開いたことを覚えています。

なにかをしようとしたときに気持ちの効果の現金さはよく感じるところです。
促進はウェルカムですが、どちらかというと萎える見聞の方が印象強い分多いような気がします。
教えるのは教える相手からの利益があるからで、利益にもいろいろありますが、職場においては返報性かなあという感覚があります。
声高らかにやめる宣言されると、その人にこれから投資する時間がなんなんだろうなと感じてしまうのはせんなきことです。
何かあった時に任せられるから投資したいという信頼はすっかり消えたなあと感じてしまった出来事でした。

くわばらです。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~