問題認知

課題を発見すること自体が課題の場合もあります。

今週の勝間さんのサポートメールの課題は問題発見でした。
年齢も重ねてくるとだんだんと読めることも多くなりますがそれでも死角はなくなりません。
課題解決はなじみ深いですが、課題定義はとても深いと思います。
目の前の課題は見えますが、それをシステマティックに分析して要因を階層化できることはとても価値があることだと思います。にわかにできることではありません。
それがわたしのとらえている課題定義です。

私の中では課題も情報の一つの性質であって、情報管理の中の情報処理によって生まれることです。種々の大小の情報がぶつかって反応して新しい命題を生むプロセスと同じような動きで生まれます。
そして情報処理は課題とともにリスク管理につながります。

課題などというかわいげのあるものならよいですが、顕在化させてはいけないリスクで水面下が埋まっています。
解決できない問題は、いくら本質的な問題だったとしても問題として定義する意味がなく、処置を考えないといけないことも多々あります。

正しいこととやるべきことのギャップもこうして生まれるのかなあとぼんやり思いました。

更新情報はこちらで配信
↓ ポチおねがいします!

感想などお気軽に~メアドは公開されません~