3つめの特性はJudgment 知的柔軟性 です “VIA 3 Judgment” の続きを読む
やっぱりポンチョです。
傘は嫌いです。 “やっぱりポンチョです。” の続きを読む
さあ、はじめましょう。
とボスがいって始まる会同が好きでした。 “さあ、はじめましょう。” の続きを読む
そろばん
私はそろばんをこよなく愛してますので私の前で愚弄してはいけません。 “そろばん” の続きを読む
机の中には
ビスケットはありません。それはポケットの中です。叩いて割れると蟻の餌食になりそうです。 “机の中には” の続きを読む
身の毛もよだつ
速攻ごみステーションへ息子に持っていかせました。 “身の毛もよだつ” の続きを読む
インフルエンサー
マイ来歴にもいろいろあります。 “インフルエンサー” の続きを読む
記録
記録に異常な興味があります
と過去勝間塾のコミュニティで書いてみました。
記録ともうひとつ、空気のような存在がいますが、それはさておき。 “記録” の続きを読む
デバイスへの入力
入力速度は仕事の速度に直結します。
読み書きそろばんとデバイスへの入力は同じくらい基礎的なスキルなのではないかという気がします。 “デバイスへの入力” の続きを読む
平常心
特殊な空間かどうかは本人の認知次第だなあと思います。
ただ、特殊な空間だと感じた心は、伝染するという性質があるような気もします。 “平常心” の続きを読む
今週までの感情
先月は職場の毎月の精神衛生テストで57点をとりまして(40点以上要注意)、確かに危なかったのですが、その翌日に回復しました。 “今週までの感情” の続きを読む
手帳
最近手帳を使うようになりました。去年までは続かなかったのです。私の書きたい情報が書けなかったからです。仕事がかわり勝間さん提供の手帳のデイリーがちょうどよく、印刷して使っています。ネットには自作フォームもたくさんあるのですね。 “手帳” の続きを読む
きっかけは
先週そんな話になりまして。わたしを焚きつけたその方はアメブロなのです。
勝間塾のほうでも発信その他の話があり、ブログサービスの比較などは以前にも確認しておりました。
で、勢い余ってXserverとwordpressに走ったわけです。
やってみて、「こんな楽しいものを私に与えてはいけません」です。
ITに関係するお仕事になることになり最初にしたことは「自宅に回線を引いてネトゲする」でした。
ネトゲしたらサイトも作ることになり、結局結構な学習と友人を獲得しました。
その時のレンタルサーバも自由度の高いものにしましたがさすがに10年以上たつとサービスも全然違いますね
楽しくて楽しくて。午後の時間があっという間でした。
まだわからないところだらけなのでドキュメントを読み漁ることになりそうです。
さほど時間はかけられないのでほどほどに。
ただ、きっと今がその時なのだと思います。
とはいえ、今日は寝る日です。ほんとは1時間前に寝ているはずの夜更かしです。おやすみなさい。